電動ブラインド修理、工事
電動ブラインドの昇降コード、スラット交換工事
住宅リフォーム以外にも、こういった修理まで行います。
当店では、住宅のありとあらゆるリフォームから、官公庁や医療・公共施設の防炎カーテン、カーペット・塩ビシートなどの床工事の施工、上の写真のようなブラインド・ロールスクリーンの修理からメンテナンスまでのリフォームもお見積りからお伺いします。
ブラインドの耐用年数 (手動、電動・大型タイプ)
当店では、本ページの紹介のとおりのブラインド工事にお伺いしております。お客様から寄せられる多くの質問のうち、耐用年数ってどのくらいなのか?または、どの程度の使用頻度が交換時期なのかといった事を聞かれる事があります。
耐用年数や使用頻度は、使う用途や使用する場所。ブラインドのスラット部分(ブラインドの羽)を
1日にどのくらい昇降するのか?といった条件が合った状態で決まります。
大体おおよその状態は、現場調査した上で目視でわかりますが、当店では次のような回答は安易にしておりません。
- 〇〇年経過しているので、ブラインド交換ですよ。
※ 電動・大型のブラインドの耐用年数は、使用頻度によって相違はありますが
内部のメカや昇降コードの交換時期として、
10年を目安にメンテナンスを行なっております
実際に依頼がある場合は、お客様へお伺いしブラインドやロールスクリーンなどどういう状態なのか調査をしたうえで、修理のお見積書を発行させて頂いております。